『俺、 本気で痩せる っす』
そう決意表明をしてくれた20代後半男性が自宅筋トレとダイエットのモニターになってくれました。
紹介します。
私の同居人のルイス君です。
彼と出会ったのは今から3ヶ月くらい前。
私の住んでいる家に移り住んできたワーホリ君で、すでに住んでいた同居人から前もって連絡はもらってました。
「シゲル君、大型新人くるで。結構綺麗好きやし、カワイイ奴だから仲良くしたってや!」
「え〜まじ〜?。掃除しない奴だったらやだなぁ 」
と、ネガティブ&根暗な発想がすぐに頭に浮かぶ嫌な野郎なのですが、今となっては『カワイくてしょうがないんです』笑
部活やってた時など後輩なんて一ミリもカワイイと思ったことのない『薄情を絵に描いたような人間』と言われる私が、ここまでかまいたくなるほど入れ込んでます 汗
で、一緒に住み始めてしばらく経った頃、ふと思ったんです。
もし、ルイスに自重トレさせたら、ガリガリな人だけじゃなく、ブヨブヨの人にも役にたつ情報発信できるんじゃないか?
ハマーダイエットで得た知識もあるし、組み合わせてみようかな?
ということでちょっと聞いて見たんです。
シゲル:ねぇ、ルイス。痩せたい?
ルイス:ぬぁ!?え!?はい!痩せたいっす!
シゲル:実は俺、一時期腹回りの贅肉に悩まされてダイエットしたんだよね
ルイス:えっ!?そうなんすか?
シゲル:空腹とか我慢しない方法なんだけど、ちゃんと効果が出たんだよね
ルイス:俺、痩せたいです!でもバカだから何していいかわかんないんです
シゲル:おっけー、じゃああんまり気張らずにお気楽にやってきましょ〜
と、こんな感じでルイス君の囚人筋トレとダイエットが始まりました。
私自身、彼が本当に続くかわからなかったので、これまで公表を抑えてきたのですが、この1ヶ月見てきて、続けてくれそうだなと思ったので、思い切ってここで紹介することにしました。
今回の記事では、彼の1ヶ月目の結果を紹介します。
本気で痩せる ! 1ヶ月目の結果
ダイエット開始時(2017年10月22日)の彼のスペックです
前から
横から
- 身長180cm
- 体重129kg
- 体脂肪41.8%
- ウエスト129cm
約1ヶ月後(2017年11月25日)に身体測定した結果
前から
横から
- 体重120.8kg(8.2kg減)
- 体脂肪33.7%(8.1%)
- ウエスト126cm(3m減)
写真ではそこまで変化がわからないかもしれません。
前例がないのでなんとも言えないのですが、数字を見る限り全然悪くない結果ですよね??
なんか自分のように嬉しくて、職場の人に話してみてら
『そんだけ体重あったらそれくらい落ちるのは普通』
とか言う人もいました。。
でも、彼が行ったダイエット&筋トレの内容って本当に『お気楽・テキトー』なんですよ
(自分で言うのもなんですが)
自分ではハマーダイエットで結果を出していたとは言え、正直心のどっかに『落ちてるかな』といった不安はちょっとありました 汗
なので体重計が120.8と表示した時、思わず『やったじゃん』!!とルイスの肩をバシバシ叩いてしまいました 笑
当の本人の方が落ち着いていましたね 汗
ダイエット&筋トレの中身
筋トレもダイエットも『継続』が一番大事だと思っているので、スタンスは『お気楽・テキトー』です。
継続の天敵は『辛い・キツい・面倒い』です。
人を指導する時ってここのさじ加減が難しいと思うんです。
どの程度やったら面倒いとかキツいって人それぞれですからね。。
なので、ルイスに対しては、本当にゆる〜くやってたんです。
(なので結果に不安な部分があったのですが・・汗)
私がやったのは
- お腹いっぱい食べても太らない食べ方
- 自重筋トレが巨体でもできる方法
の2つで、厳しい食事制限やスパルタチックな筋トレは一切してません。
週に何回筋トレしろとか、食事の回数とかも全て、彼に任せてます。
彼のペースでできないと続けるのが難しいですしね。
それに、彼の職場本当に多忙なんです・・・
週に1回休みがあるかないかなのに、休みの日も職場に行って次の日の仕事の準備などしてるので、私は方向性だけ示してあとは彼の裁量に任せました。
食事の改善
食事って本当に大切です。
英語の諺で
You are what you eat
と言うのがあるのですが、『あなたの体は食べた物でできている』と言う意味なんです。
だから絶食なんてもってほかで、お腹いっぱい食べても大丈夫だよと。
とにかく『空腹は我慢しない事』と『血糖値をあげない事』、そして『食べたい物を我慢しすぎない事』を伝えました。
そしてその為には『何をどう食べるか?』といった部分を説明して、本人に理解してもらいました。
また、彼の多忙な職場を考慮して、手間のかからない食事ができるためのヒントも伝えました。
私がルイスに伝える時に大切にしたのは
- 『なぜそれを食べるのか?』
- 『なぜそのように食べるのか』
です。
と言うのも、私がいなくても彼にはその食事法を続けられるようになって欲しいからです。
この2つが彼に知識として落とし込めれば、私のように自分一人になっても好きな外食を楽しむ事ができます。
現に札幌に行った時は味噌ラーメン(千寿)
福岡では天ぷら
秋葉原の牛カツ
と美味しい食事を我慢せずに食べる事ができます。
ポイントさえ抑えればこうした食事を時折食べても3ヶ月で体脂肪を落としていくことは十分に可能。
そうやって体づくりをストレスとは無縁で続けてもらいたいからです
筋トレ
彼がこの1ヶ月間やった、筋トレ表がこちらです
この記録はルイスから、筋トレをやった日に種目と回数を教えてもらったのを私が表にしたのです。
11月は本当に忙しかったみたいでプールも行けず、筋トレもそんなにできていません。
ただ、食事だけはちゃんと継続してくれていたので、上の結果は食事によるものが大きいかもしれません。
私もそうでしたが、食事法を変えると腸に溜まっている『宿便』ちゃんと排出されます。
この『宿便』がなくなった事が体重が減った要因として大きいかなと私は見ています。
でもこの『宿便』は腸内にあると脂肪を蓄積しやすくなるので、排出する事はとても大切なんです。
また、ルイスの体重も考えて、筋トレも特に無理はさせずに、できる種目を『ゆっくり・確実に正しいフォーム』でやってもらっています。
View this post on Instagram
長い目で見た体づくりを
こんな感じでルイスにはゆる〜く継続を第一としてやってもらっています
私自身、コンテストとかに興味がないのもありますが、自重トレと出会い、
『自分の体とは一生涯の付き合い、だからこそ短期間ではなく長い目で見て自分の体を労わりながら鍛えていく』
と言うコンセプトがしっくりきます
だから継続するため、それはつまりいかに『習慣化』に持っていくかだと思っています。
長い目で見るからこそ、ちょっとくらいサボったりしても、
『あとで取り戻せば大丈夫』
のスタンスで望むことができると思います
ダイエットは『キツイ・辛い・面倒い』ではなく、『簡単・お気楽・テキトー・楽しい』とルイスが感じてもらえるように頭をひねって行きたいと思います
2ヶ月目の経過の記事:停滞期 と向き合うダイエット2ヶ月目!痩せない理由と対策